HRソリューションズ株式会社 採用

HRソリューションズ株式会社 採用公式noteです。 社員の”こうなりたい”という想いを自己実現できる環境づくりを目指し、働きやすさの追求も行っています。 そんな当社の取り組みをご紹介していきます! 新卒採用サイト▶https://recruit.hr-s.co.jp/

HRソリューションズ株式会社 採用

HRソリューションズ株式会社 採用公式noteです。 社員の”こうなりたい”という想いを自己実現できる環境づくりを目指し、働きやすさの追求も行っています。 そんな当社の取り組みをご紹介していきます! 新卒採用サイト▶https://recruit.hr-s.co.jp/

リンク

マガジン

記事一覧

稲刈りイベント復活!!!~越後湯沢~

HRSで見つけた。エンジニアとして、人として、ありたい自分の理想像

「二人目も欲しい」と思えるのは、柔軟な勤務制度と、未来を語れる仕事があるから

新しい技術を積極的に吸収し将来は祖国ベトナムで、人材事業を展開したい

HRSだからできる新たな価値創造をともにつくりたい。期待の先にはきっと感動がある

新たな時代を切り開く、それぞれの夢をHRソリューションズで叶えたい

稲刈りイベント復活!!!~越後湯沢~

9月17日、18日の2日間で、社員旅行にいってきました! コロナ禍を経て、待望の稲刈りイベント復活回!!! 仕事から離れて大自然に囲まれ、みんなで過ごした2日間はとても楽しい時間でした! いざ田んぼへ出発!鎌を持ち稲刈りスタート!刈った稲を束ねて、稲架(はさ)掛け!たくさん汗をかき、稲刈りを終えて温泉へ♨温泉後は夕食とそのまま飲み会🍶2日目は観光!部署を超えて、世代を超えて、共に楽しい時間を過ごすことができました! 来年は、今年以上の参加者数で、実施したいと思います!

HRSで見つけた。エンジニアとして、人として、ありたい自分の理想像

窓の向こうには青空に白い雲が浮かんでいる。心地よいオフィスで、やりたい仕事に熱中できる。「率直に言って、ここに来て良かった」。HRソリューションズ(HRS)で開発リーダーを担う金井俊輔は、満足げにそう語る。   信頼できるメンバーとともに、働く人、クライアント、そして社会が必要とするサービス開発に携わる喜び。「ここだからできる。僕だからできることがきっとある」と金井は確信する。HRSで歩み始めたエンジニアとしての新たな道を、楽しみと喜びを感じながら歩んでいきたい。 やりがい

「二人目も欲しい」と思えるのは、柔軟な勤務制度と、未来を語れる仕事があるから

スキルを活かせて、育児と両立できるのが条件。「ここでならやれるかも」と感じた。 前職では、化粧品メーカーの事務職をしていました。子供ができて、産休・育休に入りましたが、復帰する予定でした。しかし、保育園がなかなか決まらず、会社に負担をかけすぎてはいけないと思い、退職することにしたのです。その後、保育園が決まり、もう一度働こうと思った時に、あらためて重視したのは、前職のスキルを活かせること。そして、仕事と育児を両立できる環境の二つでした。  その基準でいろんな仕事を見ていくうち

新しい技術を積極的に吸収し将来は祖国ベトナムで、人材事業を展開したい

仕事探しに苦労する祖国の人たちの 役に立ちたいと思い、入社を決意 中学生の頃からパソコンに興味があり、自分でプログラムを作ったりしていました。また、アニメや電化製品を通じて、日本にはとてもよいイメージを持っていました。  そうした背景から、IT技術も日本語も学べる大学に進学。入学前から漠然と日本に行きたいという気持ちを持っていたのですが、勉強を重ねるうちに、その気持ちはより強いものになりました。    HRソリューションズとの出会いは、私が通うハノイ工科大学で行われた会社説明

HRSだからできる新たな価値創造をともにつくりたい。期待の先にはきっと感動がある

「期待を超えたいと思う人であってほしい」ーー。 HRソリューションズ(HRS)が求める人物像に対して、人財開発部ディレクターを担う佐光俊介は熱い思いを込めて人事採用に当たっている。営業、エンジニア、プロダクト、事務、人事…職種は違ってもHRSとして目指すVisionは一つ。 期待を超えた先には、きっと人を動かし、社会を変える感動があるはずだ。 Visionは成長への羅針盤。創造力で社会をもっと豊かに新しい価値を創造し 社会の豊かさに貢献します  「一言で言えば、Vis

新たな時代を切り開く、それぞれの夢をHRソリューションズで叶えたい

2022年10月11日、HRソリューションズ(HRS)令和5年度・新入社員内定式を行いました。 来年度、新たにHRSの仲間となる2人に向けて、武井繁社長から直接内定証書を手渡しました。 新たにHRSの一員となるのは、関東の大学にて機械学習を使った画像処理を研究する佐久間悠輔さんと、関東の大学にて経営学を専攻する須永良さん。 記念撮影の後、入社2、3年目の若手社員と役員が、内定者二人を囲み、社内にて会食。和やかな雰囲気の中、佐久間さんと須永さんは、業務内容や仕事の醍醐味、